Kireiアートギャラリー 気になるあの人の個展!
今回のKireiアートギャラリーは、当サイトに研究員としてもご参加くださっている、ZUCCAさんの海外コレクション2です。 ZUCCAさんは、お父様の仕事の関係で子供の頃をヨーロッパで過ごしました。今と違って、のんびりした時代。おやすみの日は、いろいろな国を家族で旅行したそうです。大人になってもネイティブな英語力をかわれ、仕事で世界を回りました。家族も英語を活かし、世界中を回っていたため、沢山の芸術品が手元に入って来ました。 今回はアジアとアラブを中心としたコレクションをお届けします。アジアは仏教、アラブはイスラム教の色も濃く出ています。昔ながらの伝統品や現代風のものまで、うっとりする数々のアートコレクションを是非お楽しみ下さい。 ![]() |
インドネシア/バリ・ジャカルタ インドネシア、特にバリは、昔ながらの伝統工芸とアーティストが多く住んでいるせいか、今風にアレンジされたモダンなものが共存しています。
・キャンドル/陶器&木
・シャンプー&コンディショナー入れ/陶器
・アロマオイル入れ/木



・動物柄の皿/陶器


・菓子皿/木工品 かぼちゃみたいな形


タイ/バンコク&プーケット タイは、動物をモチーフにした小物が多い。象は神様の使いだから?海沿いは、海亀が多いけど、何かあるのかしら?
・海亀のお香立て/陶器
・海亀の小物入れ/陶器
・海亀のオブジェ/ナイロン布



・ホットアロマオイル/陶器


ベトナム ベトナムは、フランス領だったせいかオシャレな雑貨が多いです。
・コースター/陶器&藤
・サンダル/木&貝
・バッグ



カンボジア 仏教の国ですね。
・神/木

ネパール 仏教=ヒンドゥーの国ですね。やはり像は神の使い。
・お面/紙
・像のオブジェ/木

